012512 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Over in the Meadow

Over in the Meadow

究極の目標

究極の目標

15歳で他国の15歳と同じテーマについてディスカッション。

フォニックスで有名な松香洋子先生が講演会でそう仰ったときには、そんな大それた・・・と
思ったが、Myarがもしそうなったら、んふふ*^-^*、うれしいなぁ。

英語の出来る15歳とは、
1.英語の発音に自信を持ち、自分で単語が読めたり書けたり、
2.質問に答えられ、自分からも質問ができ、
3.自己紹介ができて、
4.日本のことが説明でき、
5.雑誌が読め、
6.自分の意見が言え、
7.海外で自立して行動できる。

松香フォニックス研究所「英語のできる15歳」より


1歳半の頃
早期英語教育をしようとか、バイリンガルになってほしいとか、そんな大げさなものではない。
私には無い「英語の耳」が、今のMyarには持てるのなら、リズムや音だけは聞いておいて
もらおうかな、と。
単語やフレーズは大きくなってからいくらでも覚えられるので、今のうちはマザーグースの
リズミカルな詩やセサミストリートのポップな音楽をたっぷりとインプット。
3才までに2000時間を目指したいところだけど、計算してみたら1日3時間だ。無理だ。
んじゃ、3才までに1000時間を目指そう。それでも1日1.5時間か。キビシイなぁ。
マザーグースや英語の絵本は私の趣味でもあるので一緒に楽しもう。
それからディズニーなどのセット教材も本当は欲しいんだけど、その誘惑には負けないこと
を誓います。選手宣誓。
(ぶるふぁいのメモより)


当面の目標(2歳半の頃)
もう少ししたら絵本やビデオなど、内容が理解できないと面白くなくなる。
「わからないからイヤ」にならないように対策を考え中。


© Rakuten Group, Inc.